商品一覧

山菜は、自然相手の商品です。
悪天候のため山に入れない日もありますので、ご注文いただいてからお待ち頂く期間もございます。

また、なるべく同梱を心がけますが、山菜の種類によって採れる時期が異なる場合はそれぞれに送料がかかりますことをご理解願います。

※これらの事をご了承いただける方のみご注文願います。
  • 戻しゼンマイ(250gX2)
    戻しゼンマイ(250gX2)
    1,700円
    鳥海山麓の採れたてのゼンマイをお日様で干して、手で丁寧にもみながら
    乾燥させてたのもです。

    食べごろの固さに戻しました。

    かみごたえのあるゼンマイは煮物やお味噌汁
    などにしてお召し上がりください。


  • 手もみゼンマイ(40gX2)
    手もみゼンマイ(40gX2)
    1,700円
    鳥海山麓の採れたてのゼンマイをお日様で干して、手で丁寧にもみながら
    乾燥させてあります。

    戻すと太くて、かみごたえのあるゼンマイになります。

    煮物やお味噌汁などにしてお召し上がりください。


  • タラの芽(70gX4)
    タラの芽(70gX4)
    2,000円
    山菜の王様といわれるタラの芽は人気が高く、それゆえに栽培されるようになりました。

    ですが、過酷な冬を乗り越えやっと芽吹いた自然界のタラの芽には、なんとも奥深い風味があります。

    大きいものを揃えてご提供致します。

    こんなに大きいの食べれるの~?
    と思うかもしれませんが、地元の人たちはこの大きいのを好みます。
    なぜなら、茎の太いところがおいしいのを知ってますから



  • こしあぶら(50gX4)
    こしあぶら(50gX4)
    2,000円
    タラの芽と同じように木の芽の部分を食べます。

    かつてこしあぶらの成木の樹脂(あぶら)を絞り、濾したものを漆(うるし)のように塗料として使われていたそうで、コシアブラという名がついたのだとか。

    若芽はきれいな薄い緑色をしていますが、つやつやしていて油分があるように見えます。






  • こごみ(80gX4)
    こごみ(80gX4)
    在庫数 : 28 セット
    2,000円
    山菜として食べるシダ類のひとつの「こごみ」は、秋田弁で丸く小さくなることを「こごまる」といいますが、そういう意味から「こごみ」と呼ばれています。

    形はゼンマイに似ていますが、ゼンマイはゆでて干してからでないと食べられませんが、こごみは灰汁抜きせずすぐに調理できるので、昨今は人気のある山菜です。

    味にもくせがなく、和えものや天ぷらが好まれます。

  • バーベキュー 竹串 10本セット
    バーベキュー 竹串 10本セット
    350円
    竹串

    サイズ 40cm 地面に刺す下部分から節まで13cm

    囲炉裏など炭火で焼く時用です。

    囲炉裏でなくても、川で釣った魚をその場で焼く場合も使えます。

    お肉を焼く時でも使えます。

    ただし、地面に刺して焼く場合に限ります。

    長さなどのご要望があれば、いかようにも作成します。


  • ばんけ味噌(120g)
    ばんけ味噌(120g)
    500円
    ふきのとうを混ぜてある味噌です。

    春になったらばんけ味噌を食べたくなる。という地元の人たちからも熱愛されているばんけ味噌です。

    アツアツのご飯にのせて食べたり、お豆腐の田楽味噌にもいいです。

    おにぎりに塗ってもとってもおいしいです。

    調理例

    ・焼きおにぎり
    ・田楽味噌
    ・クラッカーにクリームチーズと共に
    ・パスタ
    ・焼いた川魚
    ・ゆで野菜


1

(全商品 : 7点)

カートの中身

カートに商品は入っていません