- ホーム
- >1日26時間の町
1日26時間の町
ゆったりとした時の流れのある町
秋田県の南に位置する鳥海山(ちょうかいさん)の麓の町『矢島(やしま)』は晩秋から早春まで雪に包まれます。
母なる大地に抱かれ雪のふとんをかぶり寒風にさらされることなく、山肌はほっこりと冬を過ごします。雪消えとともにふかふかの大地に根を伸ばした山菜たちは、やさしい風にゆり起こされ、日差しに手を差し伸べられ、歌うように芽ぶきます。
こうして山の一年が始まり、春の山菜が終わると夏は子吉川(こよしがわ)で鮎釣りがはじまります。子吉川は、鳥海山を源とし大小の支流が集まりその周辺は豊かな森林があります。その森に降った雨や雪解け水が集りさまざまな植物の養分が流れ込みます。栄養分豊かな水で育つ苔を食べた鮎は、ひと味もふた味も風味が増し、グルメをもうならせる絶品になります。鮎の呼び名を「香魚」とも呼びますが、香り高い魚で上品な味を表現した最高の呼び名。子吉川の鮎はまさしく「香魚」です。
秋になると冬支度の為に木々は葉を落とし、地面を覆います。落ち葉の隙間から、倒木から、きのこが顔を出します。人の入山できない険しい山々には自然の香りがいっぱい詰まっており、きのこも香り高いのが特徴です。こうした山々に囲まれた盆地の矢島は、自然の香りが豊かでホッとする場所です。
手つかずの自然からのごちそうを、ぜひともお取り寄せしてみて下さい。
店 名 がぶっと鳥海山
会社名 津雲やしま
営業時間=9:00~14:00(日曜日・祝祭日を除く)
住所:秋田県由利本荘市矢島町荒沢字荒沢89-4
電話番号:090-4310-2623
FAX番号:0184-55-2904